2020/07/14 オンライン就職フェア開催
昨年、朱鷺メッセで開催した就職フェアですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで実施することになりました。
詳細は以下の案内チラシを開いてください。
昨年、朱鷺メッセで開催した就職フェアですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインで実施することになりました。
詳細は以下の案内チラシを開いてください。
令和2年7月11日(土)、長岡リリックホールを会場におよそ2か月遅れで総会を開催しました。
600名入る施設に約170名の参加、マスク、手指消毒はもちろん、体調管理、3密対策を実施し、万全の態勢で臨みました。
総会では、新採用教諭の紹介やコロナ禍における差別や偏見、不適切な言動をしない宣言が採択されました。
また、引き続き中越地区研修会が開催され、「ウイズコロナ時代に選ばれる園づくり・園内研修で何をする」という演題で遠藤亮先生よりお話を聞きました。
新型コロナウイルス感染防止対策が実施される中、児童虐待が例年より増えているそうです。
「あの子、もしかしたら虐待を受けているのかしら…」
「子育てが辛くてつい子どもにあたってしまう…」
「近くに子育てに悩んでいる人がいる…」
こんなときは児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)へ。
通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は 守られます。
子どものいのちをみんなで守りましょう!
5月16日に予定しておりました総会並びに教員研修会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
6月以降の研修会などの事業は改めて開催の有無を決定します。
感染防止の対応として、期間を3月14日(土)までとしていましたが、対策を解除することなく、協会として期間を再度延長し、春休みまでの対応を行っていきたいと考えています。
ただし、各園の状況に応じた対応となりますのでよろしくお願いします。